KazuminEngine

プログラマーの日記

第1回Okinawa.goのレポート

こんにちは、琉球大学 情報工学科 2年 木下 和巳(@warugaki_kazumi)です。

先日、3月19日に第1回golang勉強会を開催しました。

コミュニティーが発達し、LT登壇者が増えることを願ってブログを書いていきたいと思います。

okinawa-go.doorkeeper.jp

目次

はじめに

業界を知らない方のために、軽く説明します。知っている方は、次に進みましょう。

ごく稀に「怪しい勉強会でしょ?」と思われますが、全然違います。 最近、プログラミングの習い事も流行っているらしいですね。 そのような感じで、子供に習い事をさせるような感覚と同じようなものと思って良いです。 それが、3か月に1回程度になり、社会人や学生がプログラミングの習い事に通っているようなものです。

「小さい子供ではなく、社会人や学生などの楽しいプログラミング勉強会」程度に受け取ってもらって十分ですが、なかなか理解しづらい「コミュニティー」という概念も関連しています。 コミュニティーに関しての説明ですが、あまり理解できていないので、割愛させてもらいます。

イベントについて

プログラミング言語Golangチュートリアルa tour of go」をみんなで一緒にやる勉強会です。

参加人数

大体ですが、イベント登録人数は30人。

気軽に遊びに来てくれたり当日キャンセルなどで、実際の参加人数は25人でした。

ハッシュタグ

ハッシュタグがまとめられています。

ハッシュタグを眺めながら、ブログを読むのが最近の流行りのようです。

臨場感をもってもらえれば幸いです。⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

togetter.com

大まかな勉強会の流れ

  • この勉強会についての説明

  • 「a tour of go」

  • LT大会

勉強会始まり

さぁ、イベントスタートです。

まずは、コアメンバーの西島氏から自己紹介と勉強会の流れの説明がありました。

すぐあとに、「a tour of go」を早速開始!

13:30~15:00までぶっ通しでやってました。

golangは、他の言語と比べてここが違う」「便利」など

あーだこーだ言いながらやってました。

次は、LT

LT

さて、次にLTの感想や情景を徒然なるままに紹介します。

LTってのは、5分程度で好きなことを話すプレゼンです。

西島さん

徳の高すぎるLTでした。

要約すると、「LTしようぜ」。

なぜ..............?と思った人はスライドへ。

半数以上がやる気を出したLT。楽しいエンジニアライフへ駆り立てるだろう。

www.slideshare.net @k_nishijima

tomohiroさん

会社でGolang使っている人なので、期待通りのLTでした。

今から使えるTool感満載でした!

(個人的には、次にライブコーディングしてほしいw

speakerdeck.com @Tomohiro

chibanaさん

こちらは、スライドが上がってないようですが、ブログを見つけました!

個人的に引き込まれたのが、チャネルで詰まった話。

「a tour of go」で 解決したそうです。(詳しくは、ブログに書いてます。

本当に、基礎大事!

qiita.com @chibana_555

木下さん

ラズペリーパイで並列処理をしたいがために、golangを使用しているらしい。

select文を使っていたので、並列処理したくなったなー。

質問の場所は、gopher.slack.comとyoutubeみたいだ。

www.slideshare.net @warugaki_kazumi

以上で、終了。

この後、居酒屋で懇親会があったようです。

次回

「第2回Golang勉強会 in Okinawa」は、5月28日に開催予定です。(多分w

最後に

私たちは、運営コアメンバー・LT登壇者を求めています。

また、

こちらからも声かけをすると思いますが、

Golang界隈の方の登壇をお待ちしております。

お気軽に声をお掛け下さい。(⇨@warugaki_kazumiまでっ!