KazuminEngine

プログラマーの日記

ペンギンモデリング

明日Blender勉強会ってこともあり リハビリがてらに ペンギンをモデリングしてみた。

Blender顔

結構上手くなってきたかも。 楽しいね。モデリング。

Blenderモデリングの練習

手とか足とか全部やると、練習に時間がかかるので 頭だけ。 これでもうまくなった方なんだよ。w

blenderのアニメーションテスト

Blenderのアニメーションテストしてました。 人作りましたが、モデリングむずいですね。 思い通りにできなくて、悔しいです。 なぜか、手に頭がくっ付いて動きます。w 手を振り下ろすだけ。

日記

うーん。モデリング難しいね。 目的にまっすぐに向かうために、 見た目は妥協しよう。 顔に丸みをつけるのが難しいのよね。 自分がやっている方法が非効率なのかもね。

Blenderな車

Blenderの練習で車作った。 練習に時間がかかるね。 もっとリアルにしたい。

Brewのカオス

brew update したらエラーが Error: uninitialized constant Formulary::HOMEBREW_CORE_FORMULA_REGEX Please report this bug: https://git.io/brew-troubleshooting /usr/local/Library/Homebrew/formulary.rb:226:in `loader_for' /usr/local/Library/Hom…

blender日和

最近「3DCG日和vol3」って本でblenderやってます。 UVテクスチャやろうとしたが、ミラーアプライしちゃったので うまくできず もう一回最初っからやっています。 あと、適当にやちゃった部分もあるので。 もしかして、アプライしたやつ消せるのかな。

LT順番決め

LT大会発表者の順番を決めるために スクリプトを書いていた。 そのとき、 「配列から要素をとって、重複しないように」など 悩んでいたが、 これでいいっぽい。 配列の中身を人の名前にすればいい。

Golang製lsコマンド

お遊びでGolan製lsコマンドを書いてみました。(カレントディレクトリを列挙するだけ。) また、Mac標準のlsコマンドとのベンチマーク勝負。 いざ勝負。 Mac ls 0.00s user 0.00s system 82% cpu 0.004 total Go ./ls 0.00s user 0.00s system 69% cpu 0.005 t…

perlの配列を全て表示する方法

perlの配列を全て表示する方法を @Code-Hexくん(https://twitter.com/codehex)に教えてもらいました。 感謝。

pythonからMacのカメラ使用方法

opencvとかの際にMacのカメラを使って何かする際の最小構成?プロトタイプみたいなの。

基礎からわかるGo言語を読んで

「基礎からわかるGo言語」を1日で読んでしまったので、初知りなど感想をまとめておく。 1章 コンパイラ言語なので早い。 goの第一パラメータがコマンドらしい。(go runとか go buildなど) 2章 Goはfunc main() { みたいに{が横にないとエラーが起こるんだっ…

Vim初心者に使って欲しいアプリ

今回、Vim初心者に使って欲しいアプリを紹介します。 Vim初心者でプラグイン入れ始めた時は、どのようなプラグインがあるのか、どれが便利なのかわかりませんよね。 そんな時は、これを使います。 kazuminn/vimplugin_selectgithub.com また、Vim上級者は、y…

「おっぱい好き度判定器(web)」を書いた。

perlのMojolicious::Liteを使ってwebアプリを書いてみました。 入門で、ロジックも何もかもが適当なので、ご了承ください。 url: おっぱい好き度判定器 コード場所: kazuminn/test_Mojolicious-Litegithub.com やましい気持ちは、一切ないです。

perlをリファクタリング

下記のリポジトリのコードをリファクタリングしてました。(君にぴったりのVimPluginを選んでくれる端末アプリ) kazuminn/vimplugin_selectgithub.com select.pl #!/usr/bin/perl -w use strict; use Curses::UI; use 5.01; my $cui = new Curses::UI( -color…

ラズベリーパイ。「Lチカ」「スイッチ制御Lチカ」

8月いっぱいでラズベリーパイとopencv勉強なのに、この程度しか出来ていない。怖い。 Lチカ スイッチ制御のLチカ [ 苦戦した件。 参考にしたプログラムがimportするプログラムを間違えていたので、苦しんだ。 プログラムの最後にGPIO.cleanup()ってしないと…

自分にあったVimプラグインを教えてくれる端末アプリを書いた。

これ何 ダイアログに従い、質問に答えていくと、君にぴったりのvimプラグインを教えてくれる端末アプリの紹介。 作った経緯 とりあえずperlやろう→何か作ろう→アイディアない→ncurses触るか→書いているときに「自分にあったVimプラグインを教えてくれる」っ…

cpan Cursesの始まり

アイディア出ないからって悩んでちゃダメなので、とりあえずcpanでCurses入れた。 $sudo cpan Curses cursesとかtyposしてえ、入らないとかしてた。 疲れて帰ってきて、震えた手でやってます。 使い方分からぬまま、下記書いて、倒れた。 1 #!/usr/bin/perl …

「はじめてのperl」を9章~17章(最終)まで読んで

前回の記事の続きです。感想や難しかったところを記する。 日曜日に5章分。月曜日に4章分読んだ感じかな。 「はじめてのperl」を9章まで読んで - KazuminEnginekazuminkun.hatenablog.com リンクとファイル、あまり理解できていない感じ。 スマートマッチ演…

「はじめてのperl」を9章まで読んで

「はじめてのperl」を三日で9章まで読んじゃいました。読んで見つけた新規性とか感想をlogっときます。(前編) 用意してよw(別途あるのかな) ハッシュ全体を丸ごと変数展開する方法は用意されていません(p,146) perlは、コンテキストが重要 Rubyにはないし、…

ラズベリーパイlog

前々回の続きで モーターを回してみよう。 テックシェアストア(TechShareStore) 前にこのページを参考に回路を組んだので、今回は プログラムを書いた。 サイトの一番上のやつ。 で、実行。 でも、モーターが回らない。また、GPIO12は、すでに使用されると…

vimのoptionの見方

vimのoptionの見方をまとめておく。 下記のようなコマンドを入力すると、quickfixでoptionが一覧できる。各々、スコープが違う。 デフォルトとは違うすべてのoptionを一覧できる。 (Show all options that differ from their default value.) :set 現在のwin…

ラズベリーパイlog

plain]public+ラズベリーパイを触った3時間半のlog 日本語入力 ラズベリーパイ上のブラウザで日本語を使用したかったので、対応させた。 参考記事: 日本語を使えるようにする http://ryus.co.jp/blog/raspberrypi2-4/ $ sudo apt-get install jfbterm uim ui…

ラズパイ初。アウディーノ初

今日の、トポセシア企画「タメスバ」・ちゅらプロ「public+」のlog 13:00~17:00までタメスバ。18:00~20:00までラズバイ。 タメスバ 企画的には、アウディーノを使用してアイディアを形にする。 今日は、その過程のアウディーノを初さわり勉強会。 いろいろ勉…

普通の日記(進捗)

最近、ブログ書けないのは取り組んでいることが自分にとって難しいので、進捗がない。 グノシーとnewspicksとかの内容が同じような記事を教えてくれるプログラム書いてる。 人工知能のクラスタとか使うのかな。わかんない。(pydata行きたい) とりあえず、書…

railsでgoogleマップを表示

毎日何かに挑戦することにしている。 今日挑戦したことは、railsでgoogleマップを表示すること。 地図ページを作成 | Rails4でGoogle Map API連携アプリを開発する このページの2を参考にしてできた。 これがwebページに表示される。 仕組みを理解してないが…

バージョンアップしたgunosy.vim

ちょっと、暇ができたのでバージョンアップ。 グノシーの目次を取得して、ブラウザで開くvim pluginがvim中で記事を見られるようになりました。 kazuminn/gunosy.vim · GitHub 面倒くさみでエラー配慮などしてないですが、自分が使う分には問題ありません。 …

Vimで読むグノシーGunosy.vimを書いた。

こんにちは、 グノシーをスクレイピングをしていて、それの副産物で書いた。 Rubyのnokogiri gemを使ってます。 kazuminn/gunosy.vim · GitHub nokogiriのコードは、アホみたいなコードです。 サイトが変わると、挙動がおかしいかも。 動画を見せるのが一番…

Vimで特定ファイルのあるディレクトリを得る

lingrのvimrc読み会に参加した際に質問した答えをlogる。 expend("<afile>:p:h") これ何? expand()....引数のファイルパスを取得するなどの関数 <afile>....autocmdなどのアクション時、ファイルの読み書き用のファイル名に変換される。 :p ....ファイルのフルパスを得る </afile></afile>…