KazuminEngine

プログラマーの日記

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Vim初心者に使って欲しいアプリ

今回、Vim初心者に使って欲しいアプリを紹介します。 Vim初心者でプラグイン入れ始めた時は、どのようなプラグインがあるのか、どれが便利なのかわかりませんよね。 そんな時は、これを使います。 kazuminn/vimplugin_selectgithub.com また、Vim上級者は、y…

「おっぱい好き度判定器(web)」を書いた。

perlのMojolicious::Liteを使ってwebアプリを書いてみました。 入門で、ロジックも何もかもが適当なので、ご了承ください。 url: おっぱい好き度判定器 コード場所: kazuminn/test_Mojolicious-Litegithub.com やましい気持ちは、一切ないです。

perlをリファクタリング

下記のリポジトリのコードをリファクタリングしてました。(君にぴったりのVimPluginを選んでくれる端末アプリ) kazuminn/vimplugin_selectgithub.com select.pl #!/usr/bin/perl -w use strict; use Curses::UI; use 5.01; my $cui = new Curses::UI( -color…

ラズベリーパイ。「Lチカ」「スイッチ制御Lチカ」

8月いっぱいでラズベリーパイとopencv勉強なのに、この程度しか出来ていない。怖い。 Lチカ スイッチ制御のLチカ [ 苦戦した件。 参考にしたプログラムがimportするプログラムを間違えていたので、苦しんだ。 プログラムの最後にGPIO.cleanup()ってしないと…

自分にあったVimプラグインを教えてくれる端末アプリを書いた。

これ何 ダイアログに従い、質問に答えていくと、君にぴったりのvimプラグインを教えてくれる端末アプリの紹介。 作った経緯 とりあえずperlやろう→何か作ろう→アイディアない→ncurses触るか→書いているときに「自分にあったVimプラグインを教えてくれる」っ…

cpan Cursesの始まり

アイディア出ないからって悩んでちゃダメなので、とりあえずcpanでCurses入れた。 $sudo cpan Curses cursesとかtyposしてえ、入らないとかしてた。 疲れて帰ってきて、震えた手でやってます。 使い方分からぬまま、下記書いて、倒れた。 1 #!/usr/bin/perl …

「はじめてのperl」を9章~17章(最終)まで読んで

前回の記事の続きです。感想や難しかったところを記する。 日曜日に5章分。月曜日に4章分読んだ感じかな。 「はじめてのperl」を9章まで読んで - KazuminEnginekazuminkun.hatenablog.com リンクとファイル、あまり理解できていない感じ。 スマートマッチ演…

「はじめてのperl」を9章まで読んで

「はじめてのperl」を三日で9章まで読んじゃいました。読んで見つけた新規性とか感想をlogっときます。(前編) 用意してよw(別途あるのかな) ハッシュ全体を丸ごと変数展開する方法は用意されていません(p,146) perlは、コンテキストが重要 Rubyにはないし、…

ラズベリーパイlog

前々回の続きで モーターを回してみよう。 テックシェアストア(TechShareStore) 前にこのページを参考に回路を組んだので、今回は プログラムを書いた。 サイトの一番上のやつ。 で、実行。 でも、モーターが回らない。また、GPIO12は、すでに使用されると…

vimのoptionの見方

vimのoptionの見方をまとめておく。 下記のようなコマンドを入力すると、quickfixでoptionが一覧できる。各々、スコープが違う。 デフォルトとは違うすべてのoptionを一覧できる。 (Show all options that differ from their default value.) :set 現在のwin…

ラズベリーパイlog

plain]public+ラズベリーパイを触った3時間半のlog 日本語入力 ラズベリーパイ上のブラウザで日本語を使用したかったので、対応させた。 参考記事: 日本語を使えるようにする http://ryus.co.jp/blog/raspberrypi2-4/ $ sudo apt-get install jfbterm uim ui…

ラズパイ初。アウディーノ初

今日の、トポセシア企画「タメスバ」・ちゅらプロ「public+」のlog 13:00~17:00までタメスバ。18:00~20:00までラズバイ。 タメスバ 企画的には、アウディーノを使用してアイディアを形にする。 今日は、その過程のアウディーノを初さわり勉強会。 いろいろ勉…

普通の日記(進捗)

最近、ブログ書けないのは取り組んでいることが自分にとって難しいので、進捗がない。 グノシーとnewspicksとかの内容が同じような記事を教えてくれるプログラム書いてる。 人工知能のクラスタとか使うのかな。わかんない。(pydata行きたい) とりあえず、書…

railsでgoogleマップを表示

毎日何かに挑戦することにしている。 今日挑戦したことは、railsでgoogleマップを表示すること。 地図ページを作成 | Rails4でGoogle Map API連携アプリを開発する このページの2を参考にしてできた。 これがwebページに表示される。 仕組みを理解してないが…

バージョンアップしたgunosy.vim

ちょっと、暇ができたのでバージョンアップ。 グノシーの目次を取得して、ブラウザで開くvim pluginがvim中で記事を見られるようになりました。 kazuminn/gunosy.vim · GitHub 面倒くさみでエラー配慮などしてないですが、自分が使う分には問題ありません。 …

Vimで読むグノシーGunosy.vimを書いた。

こんにちは、 グノシーをスクレイピングをしていて、それの副産物で書いた。 Rubyのnokogiri gemを使ってます。 kazuminn/gunosy.vim · GitHub nokogiriのコードは、アホみたいなコードです。 サイトが変わると、挙動がおかしいかも。 動画を見せるのが一番…

Vimで特定ファイルのあるディレクトリを得る

lingrのvimrc読み会に参加した際に質問した答えをlogる。 expend("<afile>:p:h") これ何? expand()....引数のファイルパスを取得するなどの関数 <afile>....autocmdなどのアクション時、ファイルの読み書き用のファイル名に変換される。 :p ....ファイルのフルパスを得る </afile></afile>…

Vim ファイルの行数を得る

こんにちは 初めて知ったvimの関数を書く。(ここに書く他にも色々学びましたが、一つだけ記す) ファイルの行数を得る CTLR-Gでファイルについての情報を得る。そこからファイルの行数を正規表現で得ようとした。 let s:number = execute '%s/^//n' "CTLR-Gと…

Ruby on Railsに挫折したらDjangoを!

こんにちは 私は、とある国立大学のR大のものです。 「Rubyやってたけど、Railsで挫折しちゃったー」人向けの話。 そうゆう人は、Djangoフレームワークで何か作ってみましょう。 Djangoは、 RubyとPythonの文法もあまり変わらず(unicodeではまっちゃたりしま…